本当にうれしいこと。
毎日を過ごしていて本当にうれしいことって、皆さんはどのくらいありますか?
それが「うれしいこと」ともとも気付かない、それが「うれしいこと」だと忘れてしまう、
そんなことの積み重ねが日常なんでしょうね。
朝起きて晴れていたとか、電車で席を譲る若者を見たとか、ランチの盛りが人より
少し多かったとか。
けど、そんな忘れがちなうれしいことの中で「わっ!うれしいぞ!」と心に引っかかる
本当にうれしいことってそうそうないんですよね。
昨日、そんな場面に出くわしました。「猛烈にうれしいぞ!」って場面に。
昨日は空風は朝からずっと生徒さんが途切れない1日でした。
朝の11:00のオープンから20:30まで校長も校長代理もずっとレッスン。
少し疲れが出始めた夕方、16時過ぎだったかな。生徒さんと発声練習をしていると
どこからか子供達の歌声が聞こえてくるのです。
むむむ?どこかで聞いたその曲。「ハナミズキ」その時点でも状況が理解できず
声のする方、スクールに面した通りの方を、レッスン室からひょっこり顔を出して見てみると
そこには小学生の女の子(3年生くらいかな)が数名。スクールの前の道路標識の
ポールに手をかけてくるくる回りながら歌ってた。
そうか!小さな歌声はスクールの窓に僕が書いている「季節の歌」の歌詞を見て歌う声だったんだ。
「スクールである前に音楽に溢れた町のリビングでありたい」そんなスクールのテーマに
ピッタリすぎる出来事でした。
何度も書くかもだけど、ミュージックスクールって興味のない人にとって町に不必要で
存在すら認知されないもの。
空風がこの町にあったから町に子供達の歌声が響いたんだよね。
そりゃぁもう猛烈にうれしいわけです。レッスンをしてた生徒さんも感動を共有してくれました。
あんまり嬉しかったので返事を出しました。小さなシンガーさんは気がついてくれるかな。
0コメント